大学 保育実習日誌入力
作業概要
学生の記録した保育実習の記録を入力し、分析作業のための印刷用フォーマットに入れる。
分析終了後、分析結果を入力する。
お客様
教育系大学様
お客様要望
- 学生の記入した保育実習記録の用紙をデータ化してほしい
- さらに学生にその内容について分析させるための印刷用のフォーマットにしたい。印刷フォーマットは、分析用の記入の枠もはいっていて学生ごとにちがうページになってほしい。
- 分析結果をさらに入力してほしい。
弊社作業内容
- 印刷用フォーマットを相談しながら作成
- 実習記録用紙を宅配便にてお送りいただき、受取
- 印刷用フォーマットに入力
- 納品
- お客様の方で印刷を行い、学生に再配布、後分析結果を書き込みしていただく
- 分析結果の用紙をお送りいただき、受取
- 印刷用フォーマットのデータから、連携した分析結果入力用フォーマットを作成
- 分析結果の入力
- 分析結果の納品
お客様の声
実習記録を学生自身に分析させて、集計したいという要望はあったのですが、どのようなフォーマットに入力していけばよいのかイメージがわかず、困っていました。
「こんなことがしたい」ということをお伝えして相談したところ、フォーマットの形や分析のための用紙のレイアウトなど、いろいろご提案いただいて大変たすかりました。
納品していただいたデータもエクセルで改ページ等が適切にはいっていて、印刷指示をだすだけで分析用の用紙が学生ごとに出力され、短い準備時間でもすぐに用紙の準備をすることができました。
大手企業人事評価データ 入力&集計&結果報告資料作成
作業概要
人事評価データの入った封筒を開封、仕分け後入力、被評価者毎に集計しランクを算出する。
最後に、被評価者毎に評価データをまとめ、本人に渡す資料を作成する。
お客様
某企業 人事部様
件数
約20,000件の評価データ
約1,500人分の評価結果報告書
弊社作業
- 評価用紙が個々の封筒に入った状態で原稿を受け取り
- 評価用紙を封筒から出して、50枚ごとに仕分け
- 用紙をナンバリングしながらスキャン
- 同じ評価データを2名が入力し、その2データを照らし合わせて異なる箇所について再度確認を行う(ベリファイ入力)
- 入力データを集計のルールにしたがって計算し、ランクを算出
- 集計結果データを納品
- 集計結果をベースにお客様の方で数値を微調整
- 最終結果を受け取り、被評価者への結果報告資料(Excel)を作成
- 原稿画像、入力データ、集計結果、結果報告資料をDVD-Rに入れて納品